Japanese / English

ごあいさつ

「スマートな複合マテリアルの構築」

 高分子、コロイド、液晶、ゲルなどの凝縮系物質は、想像できないような興味深い物性を示します。これらは、車や飛行機の部品、テレビやスマートフォンなどの液晶ディスプレイ、再生医療やバイオマテリアル用の材料など、多岐にわたる用途展開が進められています。

 我々は、従来の凝縮系物質よりも、さらに高機能な材料を構築するために、有機材料、無機材料、生物由来材料などの様々なパーツと融合させ、柔軟性と複雑性を併せもつスマートな複合マテリアルの構築に向けた研究を行っています。

竹岡敬和
名古屋大学大学院 工学研究科 有機・高分子化学専攻   准教授

ニュース

  • M1の樋口萌花さんが日本接着学会第63回年次大会にてポスター賞を受賞いたしました。
  • M1の樋口萌花さんが日本接着学会若手交流シンポジウムにて優秀発表賞を受賞いたしました。
  • M2の伊藤香凜さんが繊維学会年次大会にて優秀ポスター発表賞を受賞いたしました。
  • M2の伊藤香凜さんが第74回高分子学会年次大会にて優秀オンデマンド発表賞を受賞いたしました。
  • M1の鏡味湧哉くんが日本ゴム協会年次大会にて優秀ポスター発表賞を受賞いたしました。
  • 研究室のフォトギャラリーを公開しました。
  • B4の樋口萌花さんが日本化学会東海支部長賞を受賞しました。
  • M2の坂本萌さんが第36回高分子ゲル研究討論会にて最優秀演題賞を受賞致しました。
  • M1の松波風弥くんが第23回産官学接着若手フォーラムにて優秀発表賞を受賞しました。
  • 日本化学会秋季事業第14回CSJ化学フェスタ2024にて、M1の伊藤香凛さんとM2の坂本萌さんが優秀ポスター発表賞を受賞しました。 (PDF)
  • 沖縄で開催されたGel Symposium 2024が無事終了致しました。
    Gel Symposium 2024
  • 卒業生の何 佳磊君の研究が、名大研究フロントラインにて紹介されました。
  • M2の古川東生くんが日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウムにて学生優秀講演賞を受賞いたしました。